未分類

【支援技術】製造プロセスおよび環境対策で用途拡がる分離・ろ過技術

分離・ろ過技術は、飲料や乳製品をはじめ、糖類、発酵食品など、食品産業の様々な製造プロセス・高付加価値素材の研究・開発に不可欠なソリューションとして利用され、目的成分の分離抽出、回収、精製のほか、微生物の除去や異物除去・除菌目的などでも幅広く使用されている。製造プロセスではコンスタントな需要があるが、ここ数年は、市場が拡大傾向にある健康・機能性食品素材や新素材開発で高度な分離・ろ過技術に対するニーズは依然として高く、テスト機から実機への移行が期待されている。また、最近では下水、排水処理や食品リサイクルに有効な環境対策ソリューションとしての用途が広がっている。本稿では、食品の製造プロセスや新規素材の研究・開発、環境対策などでの用途開発が進む各種膜・フィルター、クロマト分離、遠心分離機など分離・ろ過技術の最新動向を探る。


■食品産業に貢献する有力分離・ろ過関連企業■
●各種膜システム・フィルター
旭化成ケミカルズ
クラレ
セルガード
日本ドナルドソン
●イオン交換膜
アストム
●金属フィルター
荒井鉄工所
東京特殊電線
●セラミック膜フィルター
ノリタケエンジニアリング
大川原製作所
●イオン交換樹脂・クロマト分離
日本錬水
●遠心分離機・デカンター
IHI
アルファ・ラバル
ウエストファリアセパレーター
巴工業

関連記事

  1. 「米粉の安心システム」で健全な米粉ビジネスの伸長を期待
  2. 【8月号】食品加工のための乳化剤の市場動向
  3. 【健康素材】プロポリス・ローヤルゼりーの最新市場動向
  4. 過熱水蒸気式焼成機の新機種
  5. 【5月号連載】技術シリーズ3 機能性食品素材開発におけるディスク…
  6. 【健康素材】酵母、植物由来β-グルカン素材の動向
  7. 【素材レポ】免疫賦活効果を発揮する乳酸菌とレンコン
  8. 日持向上剤・保存料製剤の市場動向

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 31,020円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2023 出展者募集中

PAGE TOP