「アクエリアス ビタミンガード」、「天然水で割った300%ビタミン」、「C1000 一日分のビタミン」、「ビタミン5種1日分緊急補給!」――など、今春の新商品にはビタミンを訴求するものが多い。健康増進法、薬事法、景表法による表示規制の強化などを背景に健康食品・素材のヒットが出にくくなっている中、美容・健康イメージを付加しやすい各種ビタミンが古くて新しい素材として脚光を浴びている。
本稿ではビタミンの代表格であるビタミンCをはじめ、世界的に需要が高まりつつある葉酸、着々と市場形成が進むルテイン、アスタキサンチンといったカロテノイドなど、各種ビタミン素材の研究動向および市場動向を中心に取り上げる。
≪主なサプライヤー≫
エーザイフード・ケミカル
エー・ディー・エム・ファーイースト
協和発酵工業
ケミン・ジャパン
光洋商会
J-オイルミルズ
DSMニュートリションジャパン
日油
ニチレイバイオサイエンス
日成共益
BASFジャパン
扶桑化学工業
丸栄トレーディング
横浜油脂工業
ライコレッド
理研ビタミン
未分類
【市場動向】ビタミンの最新市場動向
- Vitafoods Asia 2022 10月にFi Asiaと共同開催 ―登録受付を開始
バンコクの会場(対面)とオンラインの同時開催 2022年8月10日 - カルビー、森永乳業、理研ビタミン3社合同新商品発表会で、秋に向けた新商品を披露 2022年8月9日
- 拡大する機能性表示のヘルスクレーム・健康寿命100年に向けて
日本抗加齢協会 x 東洋新薬 オンラインセミナー 聴講申込受付中 2022年8月8日 - CP Kelco、バイオガム2工場の生産能力を拡張へ 2022年8月4日
- 未利用の食品原料を買い手と結びつけるWebサービス「アップサイクル特集」を開始―シェアシマ 2022年8月3日
- 【2022年8月号】特集/食品産業のスマート化・DX化の推進 2022年8月1日
- 豆乳は様々な用途に広がり生産量は順調-各社の新製品も続々
2022年度日本豆乳協会の活動に関する記者発表会 2022年7月29日 - 丸善製薬、ヒハツ抽出物およびピペリン類のむくみ改善作用のメカニズム、スマート乳酸菌のアレルギー反応抑制作用のメカニズムを解明 2022年7月28日
- 菊の花エキスの抗アレルギー作用、トマト種子エキスの肌の弾力維持で機能性表示食品の届出受理 2022年7月26日
- 伊藤忠製糖、藤田医科大学にプレ・プロバイオティクス共同研究講座開設 2022年7月21日