特集

【フェムケア・フェムテック】リアル店舗に拡大 市場活況

女性の健康をサポートする「フェムケア・フェムテック」分野の市場成長が続き、新規参入するサプリメントや化粧品企業が増えている。専用売場を設ける店舗も徐々に増え始め、売場の環境が整えば益々の成長が期待される。生理・PMS、妊娠サポート、更年期、冷え症・温活、貧血・骨粗鬆症対策といった製品が多く、機能性成分として、大豆イソフラボン、エクオール、ローヤルゼリー、米胚芽、マカ、麹抽出物、ザクロ、レッドクローバー、クランベリー、乳酸菌、ケラチン、植物性オイル、松樹皮エキス、葉酸―― など多様な素材が提案されている。フェムケア・フェムテック分野は、潜在的なニーズが高く、さらに市場成長することが予想される。

政府のフェムテック推進に健康産業界が連動

 「フェムケア・フェムテック」は、政府も社会・経済の両面から重視し、各省庁による事業が進んでいる。6月5日に発表された「女性版骨太の方針」(原案)では「フェムテックの利活用、生理休暇制度の普及促進」が明記された。経済産業省では「フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」事業を実施。6月に、AIサービス、ヘルスリテラシー向上、生理用品の設置事業などが採択された。政府の推進事業が呼び水になり、健康食品、化粧品業界でもこの数年で市場形成が進んでいる。
この1年での大きな変化は、従来のEC販売に加え、製品の売場がより広がったこと。ファストファッションのGUや、家電量販店のビックカメラ、量販店のイオンリテールが専門の売場を設けている。イオンリテールによると、6月現在、全国255店舗に専門売場を設け、前年同月の160店舗から拡大。PB品はじめ更年期向けサプリが好調だという。一方、ドラッグストア等で妊活向けゼリー等を展開する販売メーカーからは、「妊娠を望む女性に提案したいのに、避妊具の商品棚等、希望と異なる売場に配置される」という声もあり、売場の工夫も求められる。

 

続きは、本紙7月19日発行号(1768号)に掲載。定期購読のお申し込みはこちらから

該当記事および過去のバックナンバーは、電子版ページからも閲覧いただけます。

■「受託製造企業ガイドブック2022年版」 好評販売中■


2017年版を全面改定し、「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。健康食品・化粧品の製造、各種試験・分析依頼、原料調達などに、ぜひ本書をご活用ください。⇒詳しくはこちら

 

 

行政・業界ニュース

企業ニュース

特集

PAGE TOP