ヘッドラインニュース

加工食品の原料原産地表示、生産者と製造者火花散らす

加工食品の原料原産地表示制度に関する第2回検討会が1日、消費者庁と農林水産省との共催で行われた。夏目智子委員(全国地域婦人団体連絡協議会幹事)は、「事業者間取引においても表示の義務化が必要であり、新たな表示方法の検討によって、実行可能性を担保する方策を模索すべき」と指摘。


永田裕子委員(全国消費生活相談員協会・食の研究会副代表)は、基本的にすべての加工食品に・・・
(続きは本紙で。) 購読案内へ

関連記事

  1. エグゼクティブ会議 業界横断講演会に約400人
  2. ノエビア決算、RJ健食が売上に寄与
  3. エグゼクティブ会議、29日に初会合
  4. 健康産業新聞と総研 健食ニーズ徹底分析 「効果効能」を最重要視 …
  5. 米、サプリ健康被害報告を義務化
  6. EU栄養・健康表示規則、7月スタート
  7. 経産省 地域資源活用促進法 健食開発事業計画を認定 「世界初のサ…
  8. 人間ドック、異常最多は「高コレステロール」 「肥満」3割超に
PAGE TOP