ヘッドラインニュース

「歩行能力改善」の機能性表示食品、取下げ相次ぐ

 歩行能力を改善する旨で受理された機能性表示食品で、薬機法の観点から表示への疑義が指摘され、届出取り下げが相次ぐ事態になっている。

 11月21日につうはん本舗の「HMB forシニア」(C422)とシーナコーポレーションの「アルケルトEX」(D72)、同27日にワダカルシウム製薬の「アルークHMB」(D65)、12月4日に佐藤園の「HMBチャージ」(C440)の届出が取り下げられた。問題となったのは、届出表示のうち「歩行能力の改善」という部分。厚生労働省の監視指導・麻薬対策課が、薬機法に抵触する恐れがある広告があるとして、消費者庁に情報提供した。監視指導・麻薬対策課では、「総合的に判断した」と話している。情報提供を受けた消費者庁が事業者に自主的な判断を促し、届出の取り下げが始まっている。(健康産業速報12月11日号に全文)

⇒「健康産業速報」は、国内外の健康・栄養に関する最新情報を週2回(火・金)、FAXにより一斉送信。詳しくはこちら

関連記事

  1. ASEAN10ヵ国 共通のサプリ制度創設へ 定義で大筋合意
  2. 三菱商事、米国健食市場をM&Aのターゲットに
  3. 大塚製薬、栄養補助食品の自販機展開開始
  4. 厚労省 食薬区分改正案で意見募集
  5. 花王、来夏に新特保「ヘルシアウォーター」投入
  6. 健康被害情報、報告義務づけで条例改正
  7. CoQ10問題決着へ 「上限量、設定は困難」 意見募集実施も評価…
  8. 医療関係者の7割、患者の健食摂取で「中止促すケースも」
PAGE TOP