注目の記事

熊本地震 福岡市が救援物資受入、栄養補助食品も

熊本県を中心とした地震被害が影響を及ぼす中、福岡市は旧大名小学校で市民や企業からの救援物資受入を行っている。20日現在で受け入れているのは、ウェットティッシュと栄養補助食品。


後者はサプリ剤型ではないバータイプの食品やゼリーなど、常温・長期保存可能で調理不要なものを想定している。17日から受け入れている救援物資の中には、すでに受け入れを見合わせている品目もあり、時期によっては「お断りするケースもあり得る」としている。
救援物資受入に関する問い合わせは、092・711・4951まで。

関連記事

  1. 食品通販、6.3%増の3兆3768億円 矢野経済調査
  2. インドネシア・未開拓の機能性農産物、サラックやレンカス等
  3. 食品表示で7月に一斉取締まり、健康食品も対象
  4. カプスゲル、カプセルサプリ提供のバーラウンジ評判に
  5. ギャバ、中国市場で「大きな可能性」
  6. エル・エスコーポ、タモギダケ抽出物に潰瘍性大腸炎抑制作用
  7. マヨネーズの機能性表示食品が受理
  8. 機能性表示食品、認知率約50%
PAGE TOP