注目の記事

薬健研シンポ、機能性表示食品「活用のチャンス」(堀氏)

薬業健康食品研究会は3日、都内でシンポジウムを開き、吉岡一彦氏が会長に就任したことを発表した。


シンポジウムでは、経済産業省ヘルスケア産業課長の江崎禎英氏が次世代ヘルスケア産業の創出をテーマに講演した。江崎氏は、がんやアルツハイマー病、糖尿病などの年間1.7兆円の薬剤費のうち、約1.1兆円が効果のないものと推定されると説明。「平均寿命・・・
続いて医薬情報研究所エス・アイ・シーの堀美智子氏が、機能性表示食品が直面・・・
(詳しくは6月7日付「健康産業速報」で)





毎号6ページ、毎週12ページ/ウェブでは一部の紹介のみです。
紙面では企業動向含めた様々な情報をお届けしています。
「健康産業速報」をご購読ください。

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


関連記事

  1. 電通、食品原料開発の米ベンチャーに出資 コオロギ抽出タンパク
  2. 宝島ジャパン、シーバックソーンで「機能性表示」視野
  3. カゴメ、野菜ジュースで”ベジタブルファースト”効果
  4. 機能性表示3品受理、計226品に
  5. フロスト&サリバン、英国のEU離脱「サプリに影響も」
  6. ミルクプロテインに筋肉合成効果 明治セミナー
  7. 機能性表示制度 「身体の部位」表示可能に
  8. 常盤植物、ビルベリーで「機能性表示」対応 アイケアデータ拡充
PAGE TOP