注目の記事

規制改革会議WG、機能性表示「受理」長期化を問題視

規制改革会議の医療・介護・保育ワーキンググループ(WG)が14日に非公開で開かれ、機能性表示食品制度についてのフォローアップが行われた。


日本健康・栄養食品協会、日本通信販売協会、消費者庁が参加。受理の長期化を問題視する声が・・・

(詳しくは12月20日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)

関連記事

  1. オルガノフードテック、機能性素材の加工事業を本格始動
  2. ナット―ファームの原料配合、スィーツ店が大阪にオープン
  3. 資生堂の「乾燥肌」対応特保が許可
  4. 機能性表示、ファンケルが「腰の不快感」対応で受理
  5. 大正製薬、アスタ・レスベラなど配合のベースサプリ
  6. カルシウムサプリによる循環器系疾患への懸念、「関連性なし」
  7. 伊藤忠食品、注目スーパーフード1位は「こうじ」
  8. 機能性表示1品受理、計433品に
PAGE TOP