注目の記事

機能性表示、「病者データ使用できない」75%が問題視

機能性表示食品制度で病者データがしようできないことを問題視している企業は75%――健康食品産業協議会は12日、機能性表示食品に関するアンケート調査結果を公表した。受理までにかかる時間が問題とする企業は7割。調査は昨年12月から今年1月にかけて行ったもので・・・制度見直しで優先的に取り組むべき課題を聞いた結果、「エビデンスとして病者データが使用できない」が75%で・・・

ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

関連記事

  1. 食品表示の夏季一斉取り締まり、「機能性表示」は違反ゼロ
  2. ファーマフーズ決算、GABAが機能性表示で複数採用
  3. キッセイ薬品工業、特別用途食品2品の販売中止
  4. 健増法への「不実証広告規制」導入、「法制上困難」
  5. 常盤植物、ビルベリーで「機能性表示」対応 アイケアデータ拡充
  6. アルビータ、佐賀のアスタキサンチン培養工場が完成
  7. 富士フィルム、葛の花イソフラボンの機能性表示食品
  8. サンライフ、スーパーフード訴求で「スピルリナ」拡販
PAGE TOP