ヘッドラインニュース

東京都 16年度の消費生活相談 

 東京都は13日、平成16年度の消費生活相談概要を発表、相談件数がついに20万件を突破したことを明らかにした。全相談の5割は、著しく増加する架空・不当請求。身に覚えのない料金を不当に請求する悪徳商法で、これにより、全体の相談件数は平成14年度の11万3570件からわずか2年間で激増した。16年度に寄せられた20万535件の相談を販売形態別に見ると、通信販売が全体の56.5%を占め、過去最高の11万3219件だった。商品別では、健康食品の相談は1682件で、前年度比16.9%減となった。

関連記事

  1. ロート製薬、新研究所で特保など開発
  2. 新食事摂取基準、米国の概念を全面導入
  3. 統合医療展、17日開幕 医師会が健食テーマに講演 医療関係者との…
  4. 「サミー」の受理、業界で話題に
  5. ミツカングループ調査、食酢市場1.4倍の687億円
  6. 経済関係者らが参加、「統合医療を実現する会」発足
  7. NNFA-J、食薬区分改正で説明会開催要求
  8. ファーマフーズ、マザーズ上場へ
PAGE TOP