ヘッドラインニュース

上半期台湾産クロレラ輸入量 195トンで前年下回る 各社、新市場開拓に着手

上半期の台湾産クロレラの輸入数量が昨年実績を割り込んだことが、財務省が7月28日に発表した輸入通関統計の速報値でわかった(3面に関連記事)。1~6月の台湾からのクロレラの輸入数量は195トンで、昨年上半期の330トンから約4割減少。背景には、韓国でのクロレラブームが落ち着き、日本経由の韓国出荷分が減少したことに加え、タンク培養による安価品への切り替えが進んだことがある。→続きは「健康産業速報」第1048号で!ほかニュース多数!

関連記事

  1. 健食等、関連法令違反で措置相次ぐ 消費者庁、3月すでに3件公表
  2. α-リポ酸の誤飲による猫の中毒問題、「ヒトには影響なし」
  3. デグサ社、PS新素材の本格供給開始(1/24 )
  4. 「目標マイナス○kg」、根拠なければ健康増進法違反
  5. アピ創業100周年、野々垣孝彦新社長就任も祝う
  6. 07年上半期 健食受託市況 3割が経営状況悪化 後半は「良くなる…
  7. 健食製造者の「届出制」浮上
  8. 都、連鎖販売事業者の実態調査
PAGE TOP