未分類

2011分析展/科学機器展 本日まで

jaima.JPG

分析展と化学機器展の合同展となって2回目の「分析展2011/科学機器展2011」が幕張メッセで開催されている。

分析技術をはじめとした科学機器分野の情報が集結するアジアで最大の展示会となった本展は、今回399社、1,277小間の規模で開催となる。

同展は展示フロアの充実もさることながら、毎年多くのコンファレンスや新技術説明会(出展社セミナー)が行われることで知られるが、今年のコンファレンスは46テーマと過去最大の数で行われている。

期間は9月9日(金)まで。


【注目の出展企業】

○水分吸着・脱着等温線の迅速測定に時間変化測定機能を搭載

アイネクス

○GC/MSによる食品メタボロミスの展開

アジレント・テクノロジー

○高感度と操作性を兼ね備えたコンパクトなデジタル密度計DMA500

アントンパール・ジャパン

○環境、バイオ関連など海外の最新技術、測定ノウハウを紹介

三洋貿易

○多成分多検体の微量分析を超高速で実現したトリプル四重極LC/MS

島津製作所

○迅速・簡便なたん白質分析を可能にするデュマ法装置

住化分析センター

○トランス脂肪酸分析を迅速に行える高速高圧抽出装置

日本ビュッヒ

○残留農薬の抽出向けに超臨界システムを提案

日本分光

 

【8月号】食品産業における搬送技術の最新動向

【9月号特集】高品質化を目指す新しい食品殺菌技術

関連記事

  1. 新素材レポート
  2. 酵母、植物由来β-グルカン素材の市場・開発動向
  3. 【市場動向】ビタミンの最新市場動向
  4. クロマト分析技術の最新動向
  5. ●JAS法改正で食品表示問題は解決するのか
  6. 食品と開発年間購読キャンペーンのお知らせ!
  7. ●コーデックス会議、食品表示の新時代を宣言
  8. 【6月号】食品粉粒体技術の最新動向

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP