未分類

食品産業のISO認証取得動向

~注目のISO22000認証にむけたとりくみ~
食品安全のマネジメントシステムISO22000が、昨年秋国際規格(IS)として発行された。
審査機関やコンサル機関の中でも、食品業界に顧客の多い所や従来HACCPとの統合審査を行ってきた所は、いち早くISO22000についても情報収集を行い、食品業界の取得意向に応じられるよう体制を整えてきた。実際にISO22000の国内での正式な認証体性が整うには、審査要件が全て整う今春以降になりそうだが、業界では既にDISの段階でISO22000の認証を受けた企業や海外の審査機関より認証を受ける企業もみられ、今春から国内機関による審査の動きも活発化しそうだ。
本稿では、これまでのISO9000、14001の食品産業での動きと、注目の22000に対する審査・コンサル・トレーニング企業のとりくみを追う。


主な審査機関
SGSジャパン
日本海事検定キューエイ
日本化学キューエイ
日本環境認証機構
日本検査キューエイ
日本能率協会
日本品質保証機構
ビーエスアイジャパン
ロイド・レジスター・クオリティ・アシュアランス・リミテッド

食品の品質管理に欠かせない温度管理技術

4月号特集  おいしさの評価技術

関連記事

  1. 【品質安全】食品安全マネジメントシステムISO22000導入の動…
  2. 海外開発トピックス
  3. NEWS ARCHIVES
  4. ●食品の安全性と中国蜂蜜
  5. 【12月号】変わる食品表示と印字・記録関連技術
  6. 【素材レポ】冷え症マーケットと金時ショウガ
  7. ミネラル市場の最新動向
  8. クローズアップ

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP