バックナンバー

【1月号特集1】食とバイオエネルギー(「フード・フォラム・つくば」より)

ブラジルの砂糖・エタノール産業

 ~バイオエタノールを中心に~
  日本貿易振興機構(JETRO) 海外調査部中南米課  二宮 康史

米国のエタノール生産と社会影響

  元ジェトロシカゴセンター所員 現林野庁国有林野部管理課課長補佐(総括)  山口 潤一郎

燃料エタノール事業の社会性と今後の展望

  (独)農業・食品産業技術総合研究機構 バイオマス研究センター、 食品総合研究所 研究統括  長島 實
 


<主な内容>
●ブラジルの砂糖・エタノール産業 ~バイオエタノールを中心に~
ブラジルは砂糖・エタノール主要産国
米国向けエタノール輸出が急速に拡大
エタノール普及の経緯と諸政策
ブラジルのエタノール産業の課題
●米国のエタノール生産と社会影響
世界最大のエタノール生産と消費
燃料用エタノールの利用経緯と流通
地域格差と進まないE85利用
エタノール政策と他産業への影響
新技術と今後の産業展望
●燃料エタノール事業の社会性と今後の展望
はじめに
米国のエタノールについて
ブラジルのエタノール状況について
EUのエタノール状況について
バイオエネルギー開発の方向性
  

【1月号特集2】食品未利用資源の活用法を考える

海外開発トピックス

関連記事

  1. 特集Ⅰ/注目のISO22000
  2. これからの食品開発を考える
  3. 【6月号特集】抗酸化機能の評価をめぐって
  4. 注目の殺菌技術
  5. 美容食品素材の開発と利用
  6. 微粒子化技術と新食材の開発
  7. 調理と健康 「フード・フォラム つくば」より
  8. 健康食品の製造技術

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP