バックナンバー

【2021年5月号】特集/食品工場の安全管理再点検

特集/食品工場の安全管理再点検
■HACCP制度化における微生物検査の考え方
東京農業大学 応用生物科学部 五十君靜信
■食物アレルゲン管理における検査の活用と課題
(株)生活品質科学研究所 食品検査部 生化学検査グループ・グループリーダー 西 純市
■食品工場における洗浄除菌剤の選定と活用のポイント
(株)ウエノフードテクノ 事業企画室技術開発部 三上優美
■食品施設の洗浄不足を数値で管理 〜ATPふき取り検査(A3法)〜
キッコーマンバイオケミファ(株)志賀一樹、松本浩祐
■IT活用で食品安全を確保するために 〜HACCPナビを利用した効率的・効果的な食品安全管理のご紹介〜
(株)三菱総合研究所 氷川珠恵


レポート
■難消化性αオリゴ糖(α-シクロデキストリン)による酸化コレステロールの人工腸液における溶解性低減作用
(株)シクロケムバイオ1)、神戸大学大学院医学研究科2)
南里亜由美1)、古根隆広1)、石田善行1)、寺尾啓二1、2)
■機能性成分HMPA、はじまる─ポリフェノールの腸内細菌代謝産物に着目した研究開発─
丸善製薬(株)研究開発本部 食品・バイオ研究開発部 西谷洋輔
■食物繊維「ヘルバセルAQプラス」の特徴と食品アプリケーションへの応用
DSP五協フード&ケミカル(株)梶原千裕


連載
■機能性食品開発のための知財戦略(35)食品用途発明の最新報告〈2021年1月後半−2月特許公報発行/公開分〉 今号注目の機能性 有用菌の活用に関する用途発明
特許業務法人ユニアス国際特許事務所 パートナー弁理士 春名真徳
■機能性表示食品の発売動向を追う(67) 機能性表示食品の届出・受理の現状


編集部記事
■HACCP対策 HACCP導入のためのハード&ソフト 安全・衛生管理強化のための最新ソリューション
■品質・安全対策 品質・安全性確保のための受託試験・検査サービス
─食品企業の人手不足が検査のアウトソーシングを加速─
■支援技術 新食品表示法で重要性高まる印字・印字検査技術 〜原材料原産地表示の移行期間迫る〜
■市場動向 ポリフェノール食品・素材/シュガーレス・低カロリー食品向け甘味料の動向 〜健康志向、コロナ太り対策でおいしさを演出

ライコレッドジャパン再始動

林原、液状・低分子で甘みのある水溶性食物繊維「テトラリング®」6/3に発売

関連記事

  1. 【2017年8月号・特集】食品のロングライフ化技術と製品開発の動…
  2. スポーツニュートリションの開発動向
  3. 【2014年11月号・特集】高品質食品開発のための製造加工技術
  4. 【2021年12月号】特集/食品乾燥技術の高効率化・省エネ化を目…
  5. 【記念特集】食品開発展 Hi&S-tecのみどころ
  6. 【2015年6月号・特集】栄養成分表示と分析法の課題
  7. 【2014年3月号特集】シニアニュートリション/ファインバブル技…
  8. 【2015年12月号・特集】食品産業におけるオフフレーバー対策

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP