未分類

【品質安全】食品安全マネジメントシステムISO22000導入の動き


食品安全マネジメントシステムISO22000認証の動きは、当初の予想より緩やかな動きだが、JAB認定機関も増えはじめ、システムを選択する組織は徐々に拡がってはいる。
食品産業では安全性をめぐる不祥事が後を絶たず、リスク管理の意識はかなり高くなってはいるが、ISO22000の導入までには体制が整っていないところも多く、現実的に今不足しているシステムの導入からスタートし、ISO22000については今後の課題としている組織もいまだ多い。またこれまで何らかのシステムを導入している企業は更新時期を待って自分達に必要なシステムの再選択をしようとしている。
本稿では、これまでのISO22000認証取得企業の動きを追うとともに、今後の国内におけるISO22000認証の行方を占う。
<主なISO22000関連企業>
日本海事検定キューエイ
日本科学技術連盟
日本化学キューエイ
日本ガス機器検査協会
日本環境認証機構
日本検査キューエイ
日本能率協会

【市場動向】天然調味料市場の最新動向

【品質安全】食品品質管理システムと表示・記録関連技術

関連記事

  1. 人口減少時代の始まりと食品開発の新たな可能性
  2. 日持向上剤・保存料の市場動向
  3. 豆乳 2022年4-6月期における豆乳類の生産量は106,916kL …
  4. 機能性訴求の新たな表示制度、始動
  5. 【9月号】消臭・マスキング素材の利用動向
  6. 地域農産物活用のための高機能食品開発プロジェクトを追う
  7. 地域農産物活性のための高機能食品開発プロジェクトを追う(群馬県)…
  8. 【9月号】有機酸の市場動向

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP