未分類

【11月号】食品の付加価値を高める分離・ろ過技術

分離・ろ過技術イメージ写真.jpg

 分離・ろ過技術は、飲料や乳製品をはじめ、糖類、調味料、発酵食品など、様々な食品産業の製造プロセス・研究開発分野で利用され、食品産業の発展に寄与してきたことは周知の通りだ。近年は、健康食品や機能性食品原材料などの分野でも導入がさらに進展。また、分離・ろ過技術の向上により、食品の味や香り、色の改善のほか、素材の持つ栄養素を損わない製造プロセスが構築できるなどのメリットが再認識され、設備を見直す動きも出てきた。

 分離・ろ過技術は、各種ろ過膜・フィルターをはじめ、イオン交換膜、金属フィルター、セラミック膜フィルター、クロマト分離、遠心分離機等、用途や目的によって選択できる技術の幅は広い。食品分野では、原料の一次処理や最終製品の精製分離、成分抽出など様々なシーンで使用され、食品・飲料・調味料・健康食品等の製造プロセスにおいても高付加価値化や生産効率向上、コスト削減等に威力を発揮してきた。近年は新たな食材や機能性食品・素材の研究・開発においても不可欠な技術となり、食の安心・安全志向の高まりから、細菌や有害物質の分離除去といったニーズも急速に拡大。近年は環境規制強化を背景に廃水・廃油処理用途での需要も膨らみつつある。


<主な分離・膜装置の供給企業>

■プロセス用分離・ろ過膜システム

ポリポア

■金属フィルター

荒井鉄工所

■イオン交換樹脂膜・クロマト分離

日本錬水

オルガノ

■フィルタープレス

アタカ大機

石垣


関連記事

  1. NEWS ARCHIVES
  2. 【6月号】ポリフェノール食品・素材の市場動向
  3. 【9月号】異物混入対策のための防虫機材
  4. 食品安全に欠かせない温度管理技術
  5. 食品開発展-ちゅうごく地域
  6. 【4月号連載】機能性食品開発のための知財戦略(4)
    食品用…
  7. 地域農産物活用のための高機能食品開発プロジェクト研究を追う
  8. 新素材レポート

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】
(食品と開発編集部)

 

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

 

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP