関連トピックス

カリフォルニア・レーズンの前処理方法とその活用についてのセミナー 参加者募集

カリフォルニア・レーズン協会では、製菓・製パンに携わる技術者や開発者を対象に、カリフォルニア・レーズンの前処理方法とその活用のためのセミナーを7月に開催する。製菓・製パンに携わる技術者や開発者などを対象としたセミナーで、協会では現在セミナーへの参加者を募集している。

カリフォルニア・レーズン協会 セミナー詳細
http://www.raisins-jp.org/news/news2018/0522_seminar.html

製菓・製パンに使われているレーズンの多くは前処理が施されているが、そのほとんどは、レーズンを水または湯で洗い、その後にラム酒やワインに漬け込む方法。セミナーでは、国際大会での入賞経験を持つパティシエとブーランジェが考案したレーズンの新しい前処理方法を紹介する。

「今だから知りたい カリフォルニア・レーズンの前処理方法とその活用について」
■大阪会場
日時:7月10日(火)13:00~16:30
場所:(株)イワセ:エスタ本社 エスタ館5F(大阪市浪速区)
募集:50名

■東京会場
日時:7月12日(木)13:00~16:30
場所:東京製菓学校 本館4F(東京都新宿区)
募集:80名

■以下、両会場共通
対象:製菓・製パン業界および小売や外食業界を含む製造に携わるすべての技術者、製品開発/メニュー開発に携わる方
講師:岡崎正輝氏(コンラッド東京 ペストリーシェフ)
浅井一浩氏(トモニパン オーナーシェフ)
内容:両氏が考案したカリフォルニア・レーズンの前処理方法を、実演と説明、試食を交えて紹介
受講料:無料
申込締切:6月25日(月)

■申し込み
カリフォルニア・レーズン協会のホームページからも申し込み可能
http://www.raisins-jp.org/contestseminar/new/index.html

■お問い合わせ
カリフォルニア・レーズン 前処理セミナー 事務局
TEL: 03-6256-9778  FAX: 03-6256-9776
E-mail: [email protected]

関連記事

  1. 2020年度の家庭用食用油の市場規模は1,600億円を突破し、過…
  2. 食品と開発 無料ウェビナー開催―工場の「属人化」と「生産性の低さ…
  3. テアニンの体内動態と脳への影響について日本食品科学工学会 第68…
  4. 太田油脂、アップサイクル素材「アーモンドミール」を開発
  5. ヘルスケア分野の新規サービス開発に向けた協業を開始
    ―De…
  6. デュポン、イノベーション&アプリケーションセンター竣工式
  7. 第3回 DSMサステナビリティ経営フォーラム (「東京栄養サミッ…
  8. 公開講演会「食品として健康に寄与するDHA・EPA」開催迫る(1…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2025

PAGE TOP