関連トピックス

第40回記念講演会を3月14日(木)に開催
食品安全行政や簡便・迅速検査の歴史など

ATP・迅速検査研究会は3月14日、日比谷図書文化館地下1階の日比谷コンベンションホールで第40回記念講演会を開催する。

プログラム(以下予定)は、基調講演のほか、講演2題、同研究会からの報告、パネルディスカッション、講演終了後の情報交流会(会場移動)で構成。講演プログラムのテーマと登壇者は以下の通りとなっている。

□基調講演
温故知新―簡便・迅速検査の20年を振り返る~普及の経緯と、今後のHACCP導入における役割」〔(一財)東京顕微鏡院 名誉所長 伊藤武氏<同研究会 会長>〕

□講演Ⅰ
食品安全行政とHACCPのこれまでとこれから」〔(特非)食品保健科学情報交流協議会 顧問/元厚生省 生活衛生局 乳肉衛生課長/元厚生労働省 東京検疫所長 森田邦雄氏〕

□講演Ⅱ
HACCP導入における簡便・迅速検査の意義」〔(国研)農業・食品産業技術総合研究機構 食品安全研究領域 食品衛生ユニット 川崎晋氏〕

□研究会報告
研究会のあゆみとこれからの活動について」〔同研究会 理事 立石亘氏〕

□パネルディスカッション
食品の安全を守るために」〔司会:立石亘氏/パネラー:伊藤武氏、森田邦雄氏、川崎晋氏〕

□情報交流会〔講師・聴講者全て参加〕

参加費用(情報交流会参加費込み)は会員3,000円、非会員5,000円。問い合わせは同研究会事務局(TEL:03-5296-1012〔本誌編集部内〕)まで。講演会の詳細確認ならびに申込みは同研究会のHP(https://atp-jinsokukensa.com/atp-kouen40.html)で行える。

関連記事

  1. 太陽化学、顆粒化および最終商品への加工に対応したIDT工場を竣工…
  2. 専門知識を持つ人材で、商品開発、機能性表示食品届出をサポート
  3. IoTや計量制度改正に関する情報を提供
    食品メーカー関係…
  4. サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン、機能性表示で新たなヘルスクレーム…
  5. 全国はちみつ公取協が会員企業に義務付け
    「1歳未満の乳児に…
  6. 「食品ITフェア2019」を3月5日・8日に開催
     話題R…
  7. 食品・サプリなどの米国市場展開を総合サポート
    8/28開催…
  8. シュガーエステル製造を2拠点に

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2023 出展者募集中

PAGE TOP