関連トピックス

買い控えが影響し、4-6月期の豆乳生産量は前年同期比93.1%に

日本豆乳協会は、2023年4-6月期における豆乳類全体の生産量が99,501kL(前年同期比93.1%)となったことを発表した。

生産量を分類別に見ると、(カッコ内は前年同期比)
・豆乳(無調整) 31,575kL(95.8%)
・調製豆乳 47,326kL(92.6%)
・果汁入り豆乳飲料 4,305kL(98.1%)
・フレーバー系の豆乳飲料(その他) 12,843kL(86.1%)
・その他(業務用など) 3,452kL(97.0%)
となった。

いずれも前年同期比で減少しているが、その理由として消費者の買い控えが挙げられている。社会情勢やエネルギー問題等の外部環境の影響で、あらゆる場面での値上げが相次いでいるなか、食品・飲料分野でも値上げが行われ、消費者の買い控えが起こった。豆乳類においても消費者の消費マインドの低下や買い控えの影響を受けた結果となった。

豆乳協会では、食における健康志向は依然として高く、豆乳に対する健康への期待値は大きいと考えている。7月-9月期には、メーカー各社の新作商品も市場に投入されることから、生産量の増加が期待されている。

北海道産ブルーローズの美肌効果を臨床試験で確認

太陽化学、水溶性ヘスペレチン-7-グルコシド製剤の冷えによる血流低下および冷え感改善作用を確認

関連記事

  1. 「EHEDG」認証機関の早期承認を目指す
    日食工賀詞交歓会…
  2. 食品製造事業の領域をさらに拡大―ツルヤ化成工業
  3. グアーガム分解物のマウスにおけるサルコペニア肥満抑制効果を発表
  4. 食品開発展 本日より開催 素材・技術が多数出品 6日(金)まで
  5. 運動による血中乳酸増加と脳機能向上の関連など乳酸に関する研究や情…
  6. アサイーの造血機能に関する研究を発表
  7. 日本ケロッグ、発酵性食物繊維をテーマにしたプレスセミナーを開催
  8. 素材・技術のプレゼンが2週間無料で見放題の「プレゼンフォートナイ…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP