腸内細菌
-
腸内細菌学会学術集会 6月に開催―テーマは「腸内細菌と宿主分子の相互作用を複雑系として捉える」
公益財団法人腸内細菌学会が主催する学術集会「第29回 腸内細菌学会学術集会」が、6月23日(月)、24日(火)に開催される。本大会は「第2回 IgA抗体医療学会」との合同開催となる。すでに参加登録を受け付けており、6月2日までの登録は割引価…
-
ケストースによる牛乳アレルギーへの効果、国際医学雑誌『Pediatric Research』に掲載
物産フードサイエンスが産学共同研究として国立病院機構福岡病院と進めていた「ケストースによる牛乳アレル…
-
【2022年4月号】特集/進展する腸内細菌代謝物の研究とその利用
特集/進展する腸内細菌代謝物の研究とその利用■腸内菌叢による機能性成分の代謝変換の解析国立研…
-
腸内細菌学会―会場とWebのハイブリッドで6月に開催
(公財)腸内細菌学会は、6月に第25回腸内細菌学会学術集会を開催する。会場の開催とWeb開催(ライブ…
-
木村郁夫先生による腸内細菌と多価不飽和脂肪酸に関する講演
(一財)日本水産油脂協会、第35回水産油脂技術懇話会 開催(一財)日本水産油脂協会は、11月27日(金)に第35回水産油脂技術懇話会を開催し、京都大学大学院の…
-
腸内細菌学会学術集会(6月)事前登録を開始