健康産業オンライン健康産業オンライン
-
【新春特別座談会】2018、健康食品市場を展望する -食衛法改正、エキス追加、人口減少…業界発展の道は-
受理数が1,100品を超えた機能性表示食品。成功事例は飲料やヨーグルトなど一般加工食品が中心で、サプリでの成功事例は一部大手企業にとどまる。昨年はエビデンスの不備による撤回があったほか、行き過ぎた広告に対する措置命令も出された。機能性表…
-
中国サプリ市場、直販が好調 海外市場データ
健康産業新聞の新年特別号(1月3日発行)では、世界各国のサプリメント市場について特集。ここでは、…
-
【素材図鑑-伝統素材から新素材まで-】「ウコン」の種類と有効成分
伝統素材から新素材まで、注目の機能性食品素材の種類と有効成分、効能の基本を解説。今回は主な「ウコン」…
-
セミナーレポート「健康被害の申出、その時どうする―厚労省が対応強化へ、消費者サイドとあるべき対応を探る―」JADMA サプリ塾
日本通信販売協会(JADMA)は12月13日(水)、東京のAP東京八重洲通り(東京都中央区)で「サプ…
-
高知県、日本文化遺産「ゆずロード」で産業振興を強化
高知県東京事務所(東京都千代田区、☎03-3501-5541)は5日、メディア情報交換会を開催、…
-
ペプチド、栄養介入効果や機能性の解明すすむ
-
FDA大豆たんぱく質のヘルスクレーム取り消しへ
-
機能性表示、撤回50品 その理由は…
-
米国サプリメント市場で今何が起きているか? ツアー参加者募集開始(2018年3月7日~12日)
-
【健産online】ビタミンDのサプリ摂取で重度のぜんそく発作を予防