健康産業オンライン健康産業オンライン
-
特集【オーガニック&ナチュラル】-「日常使い」じわり浸透-
環境問題や食料問題、人権問題などの課題解決に向けた国連主導のSDGs(持続可能な開発目標)を受け、原料調達の方法や労働環境の健全さなどを考慮する「エシカル消費」が浸透。オーガニックや地産地消、フェアトレード品を求める動きが世界的に広がっ…
-
特集【乳酸菌・ビフィズス菌・乳酸菌生産物質】
競争激化で市場の伸び、緩やかに -シェア獲得のカギは差別化提案-腸内フローラ”への関心の高さから火が付いた乳酸菌ブーム。昨年辺りまでの異常な過熱ぶりは収束しつつ…
-
特集【スーパーフルーツ】女性層の支持進む、天然抗酸化素材
果物の持つイメージと美容健康・志向にマッチした素材提案で拡大傾向にあるスーパーフルーツ市場には様…
-
特集【梅】「言い伝え」から「エビデンスベース」へ 、脂肪燃焼効果やアレルギー改善効果など新知見も
「1日1粒で医者いらず」「梅は三毒を断つ」など言われるように、梅は古来より日本で「健康に良い食べ…
-
特集【抗肥満・抗メタボ】メタボ人口歯止めきかず、対策食品に大きな期待、抗メタボ肥機能満性対表策示食品は860品超へ
厚生労働省が昨年発表した国民の健康づくり計画「健康日本21」の中間報告では、メタボリックシンド…
-
300社超出展、 「Care Show Japan 2019」23日から
-
【2018年総括と2019年展望】―健食市場2%増の1.2兆円、青汁、プロテイン、健康茶など伸長
-
【連載】話題追跡―食炭ブーム再燃の陰に“健康美”インスタ映えが人気に拍車
-
【主張】国民健康・栄養調査は必要か?
-
「食品開発展2018 記念セミナープログラム」(10月3日~5日)