健康産業オンライン健康産業オンライン

  1. 欧米・アジア各国でサプリメント制度化相次ぐ(1163号)

    ASEAN10ヵ国、共通制度創設へ東南アジア諸国連合(ASEAN)が、域内共通のサプリメント制度の枠組みづくりに乗り出した。先月27、28日の2日間にわたって開かれた会合で、加盟10ヵ国の行政官らが議論を行い、各国共通の「ヘルスサプリメン…

  2. レジャー白書2006(第1162号)

    余暇市場80兆930億円(前年比1.5%減)フィットネス市場、4000億円の大台に(財)社会経済…

  3. 医療機関に健食情報を提供 厚労省はNPO運営で、都は医師会と情報収集へ 国・自治体、医療機関に健食情報を提供

    厚生労働省や地方自治体が医療機関と連携し、健康食品に関する情報提供や健康被害の情報収集を進める動きが…

  4. 農水省、(独)農研機構、食品機能性研究に本腰 7月19日発行 1159号

    「食品機能性研究センター」「食品機能性評価支援センター」、10日設立農水省と農水省系独立行政法人が…

  5. (財)日健栄協、新理事長に林裕造氏(前国立衛研)

    協会運営健全化、財政再建など、課題山積み先月27日の理事会で、�日本健康・栄養食品協会の新理事長(…

  6. 国セン、意味不明な大豆イソフラ健食テスト

  7. 「補完医療外来」を開設

  8. RJトクホ、「安全性問題なし」いよいよ許可へ

  9. 「アンチエイジング」学会等相次ぐ 【1156号】

  10. 食薬相互作用研究、産学共同で始まる【1155号】

PAGE TOP