ヘッドラインニュース

イソフラボンで大規模追跡調査、肺がんリスクが低下

【健康産業速報1504号トップニュース】タバコを吸わない女性では、血中のイソフラボン濃度が高いと肺がんにかかるリスクが低くなることが16日、国立がん研究センター研究班の大規模追跡調査でわかった。研究班は「肺がん予防のためにイソフラボンを多く摂ることを勧める段階ではない」と慎重な姿勢を取る一方、これまでにも同様の結果が示されていることから、「意義のある研究」と評価。関係業界では日本人を対象とした大規模研究により、がんに対する効果が示唆されたことで、市場活性化に期待を寄せている。・・・(続きは本紙で)
【主なニュース】
◆2010年「総世帯」健食支出、前年比12.6%増
◆機能性評価モデル事業、3月上旬にも公募開始
◆日健栄協、特保の広告自主基準を改定
◆ユニアル、新規関節対応素材を上市
他ニュース多数!

関連記事

  1. CoQ10健食、崩壊性等に問題ある製品も
  2. 食品免疫学会 初の学術大会に300人超
  3. 消費者庁、「ネット取引連絡会」立ち上げ
  4. 健康寿命延伸へ、ヘルスケア市場創出を 経産省・江崎氏
  5. 癌学会、28日から横浜で 健食素材の有効性発表多数 フコイダン、…
  6. 厚労省、スギ花粉健食の対応方針を通知 取り締まり厳しく
  7. 小林製薬、東洋新薬と合弁会社設立 健食の企画開発
  8. 健食支出、11月の前年同月比 震災後初のプラスに
PAGE TOP