ヘッドラインニュース

機能性表示食品、400品突破 生鮮食品で4品目の受理


今年度100品超、企業数127社に

消費者庁は29日、機能性表示食品として受理した7品の情報を公表、これにより受理総数が400品を突破した。今年度は3カ月で早くも100品を突破。ただ企業からは「受理までの期間が長くなり、全く読めなくなっている」との声も聞かれる。


29日に7品の情報が追加され、今年度の受理数は103品。「国産コシヒカリご・・・

(詳しくは8月30日付「健康産業速報」で)




毎号6ページ、毎週12ページ/ウェブでは一部の紹介のみです。
紙面では企業動向含めた様々な情報をお届けしています。

「健康産業速報」をご購読ください。

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


関連記事

  1. 米IFT、約2万人が来場 低GI食品が台頭
  2. RJ公取協、デセン酸の調査研究を強化
  3. 健食の消費者ニーズ調査、7割が「効果」重視
  4. 厚労科学研究 特保の新利用法を提示 併用で有効性高まる 抗動脈硬…
  5. JIHFS、GMP海外認証第1号はシンギー
  6. 臨床医が望む健食とは? 薬健研が勉強会
  7. 佐賀県、輸入健食から医薬品成分
  8. 特保に弱点? 日健栄協講習会で井藤氏指摘
PAGE TOP