ヘッドラインニュース

米成人の71%がサプリ摂取 若年層の利用拡大


1位は「マルチビタミン」

米栄養評議会(CRN)が発表した調査で、米国成人の71%(約1億7000万人)がサプリメントを摂取していることがわかった。若年層の利用が拡大している。利用率トップはマルチビタミンだった。


調査はCRNの支援の下、イプロス・パブリック・アフェアーズが8月に実施。その結果によると・・・
・・・CRNのジュディ・ブラットマンSVPは若年層のサプリ利用が拡大しているという調査結果に対し、「ミレニアム世代がどのような影響を与えるか、業界を問わず話題になっている。サプリ業界においてはますます多くの若者の健康習慣にサプリが定着しつつああることが判明した」とコメント。また、「多くの米国人が商品としてのサプリを信頼している。業界としてもサプリ産業を信頼していることは喜ばしい」としている。

(詳しくは11月18日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


【間もなく終了】11月30日まで 早期割引 「受託製造企業ガイドブック2017年版」
2012年版を全面改定し、新たに「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。


関連記事

  1. 健康博覧会が閉幕、3日間で4万6822人が来場
  2. 中国、国内向けハチミツ製品で新国家基準
  3. 健食安全性検討会、意見陳述に10以上の団体が応募
  4. 英刑務所、サプリメントで暴力は減るか? 3年間追跡調査に着手
  5. 健食などによる健康危機、迅速対応へ 厚労省
  6. 中医協 医療機関での栄養食品販売 解禁に向け前進
  7. 栄養機能食品の拡充検証
  8. 「畠中キトサン」、中国の保健食品として認可
PAGE TOP