注目の記事

農商工連携や地域資源活用、藍やナマコ等でサプリ開発

中小企業庁は3日、農商工等連携事業計画などで27件、地域産業資源活用事業計画で75件が認定されたことを発表した。


農商工連携では、「『あおもり藍』から抽出した機能性成分を使った商品による新たな・・・

(詳しくは2月7日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


4年ぶりの全面改定 「受託製造企業ガイドブック2017年版」 好評販売中
2012年版を全面改定し、新たに「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。


関連記事

  1. 「脳の健康」で提案募集 15年度は機能性食品など検証
  2. 米FDA、GRAS制度で最終規則
  3. 消費者委、特保許可で7品答申
  4. アサヒグループ食品、スーパーフード配合のダイエット食品
  5. 【通関速報】ハチミツ好調、累計数量36%増
  6. プロテインケミカル、グルコサミンでダブル機能表示可能に
  7. 消費者庁・新長官の岡村氏、「悪質ビジネス成り立たないように」
  8. イデアプロモーション、アガベシロップの応用範囲拡大
PAGE TOP