ヘッドラインニュース

高齢者3500万人突破 サプリ支出,65歳未満の2倍超 ネット通販の利用拡大

総務省統計局が敬老の日にちなんで17日に発表した調査結果で、高齢者世帯のサプリメント支出が65歳未満世帯の2.27倍に上ることが明らかになった。高齢者世帯のネット通販利用割合は10年で2.9倍になり、65歳未満の世帯と比べて「医薬品・健康食品」の支出割合が高いことも示された。

9月15日現在の総人口は推定で1億2671万人となり、前年から21万人減少。65歳以上の高齢者人口は推定3514万人で前年から57万人増加し、過去最高となった。総人口に占める高齢者人口割合は27.7%で、前年から0.5ポイント増えた。さらに詳細にみると、70歳以上人口は2519万人で総人口の19.9%となり、わが国の約5人に1人が70歳以上であることが分かった。なお国立社会保障・人口問題研究所の推計では日本の高齢者人口割合は、第2次ベビーブーム期の世代が65歳と以上となる2040年に35.3%になると見込まれている。

また世帯主が65歳以上の2人以上世帯の家計を分析すると…

続きは紙面(2017年9月20日発行)で

媒体紹介

関連記事

  1. 06年前半・健食受託市況 3割の企業が経営悪化
  2. ナチュラルローソン、「ファイバーデトックス」コーナーを設置
  3. 宝ホールディングス、機能性食品事業を再編 新会社を設立
  4. 「待ったなし」個人情報保護法、農水省もガイドライン
  5. 16年度国民医療費、過去最高の32兆1111億円に
  6. 厚労省 L-シトルリンで17日に通知 食品への利用可能に 「Co…
  7. 都、連鎖販売業者に初の取引停止命令
  8. 特保新たに7品、総研611品目に
PAGE TOP