バックナンバー

【2014年12月号・特集】新規甘味料の特性と利用

s-1412_H1.jpg

【特集】新規甘味料の特性と利用 

■新規指定アドバンテームの特性と利用
味の素(株)食品研究所 甘味料グループ 島津司

■機能性オリゴ糖1-ケストースの機能とオリゴ糖類食品「ベビーオリゴ」
物産フードサイエンス(株)栃尾巧、蓑田香奈子、渡邊重夫

■次世代型ステビアEPCeviaシリーズ
研光通商(株) 食品化学事業部、 EPC Natural Products, Co. Ltd


【連載:機能性表示を巡って】

連載第11回
農産物の機能性表示を目指した研究と展望

(独)農研機構食品総合研究所 山本(前田)万里

【新連載:ハラルビジネスを追う】

連載第1回
ハラルビジネスの概要

非営利一般社団法人ハラル・ジャパン協会 調査担当・コンサルタント 中川圭吾


【レポート】

■配合粉末ガムベース「ヘルス・イン・ガム」の利用
CBC(株)ライフプロダクツディビジョン 鈴木克行

糖転移ヘスペリジンの機能性その4
■糖転移ヘスペリジンの抗ストレス作用~ストレス社会に生きる現代人のために

■S(-)-αリポ酸非含有のR(+)-αリポ酸γ-シクロデキストリン包接体の科学的根拠(下)
神戸大学大学院医学研究科1、神戸大学医学部附属病院・健康科学評価センター2 寺尾啓二1、生田直子2

■加工食品に多用される部分水素添加油への懸念
元武田薬品顧問、薬学博士 内林政夫


【連載:ニューヨーク発 最新FOOD NEWS】

●市場に増加する発芽食品
NY在住 フードビジネス・コンサルタント 野辺久美子


【編集部記事】

【分析・計測技術】
■ハイスループット対応進むクロマト分析のハード&ソフト
■水分測定技術の最新動向

【支援技術】
■食品の高付加価値化と環境対策で脚光浴びる乾燥技術

【品質・安全対策】
■食品表示大改正控え注目高まる印字・印字検査技術

【市場動向】
■天然調味料の市場動向
■機能性甘味料の市場動向
■錠剤化のための添加剤の開発と利用

【2014年11月号・特集】高品質食品開発のための製造加工技術

【11月号】高品質食品開発のための製造加工技術

関連記事

  1. 【2019年7月号・特集】食品産業における身近なAIの導入(フー…
  2. 【3月号特集】健康食品の有用性・安全性評価をめぐって
  3. 【記念特集】食品開発展2008 Hi&S-tecのみどろろ
  4. 【2013年1月号・特集1】最近の食中毒事故とその対策
  5. 【2017年4月号・特集】おいしさの評価技術と食品開発
  6. 食品産業のISO認証取得の動きと審査・コンサル機関
  7. 【11月号】高品質食品開発のための製造加工技術
  8. 【2014年5月号・特集】食品企業の事故対策

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP