バックナンバー

スポーツフードの動きと素材開発

わが国では欧米に比べスポーツフードに関しては開発が遅れ、市場も他の健康を目的とした食品に比べて伸長が遅かったが、ここにきて新素材の開発や欧米で実績をもつ素材の紹介などが活発になっており、最終製品の市場もアミノ酸サプリメントやプロテインを中心に市場が拡大し始めている。
本稿では、わが国イにおけるスポーツフードの開発と素材の開発状況についてみていく。


●注目のスポーツフード素材サプライヤー
ダニスコジャパン
キユーピー
デグサバイオアクティブス
・伊藤ハム
フジプロテインテクノロジー
・三邦
鐘淵化学工業

関連記事

  1. 7月号特集 食品と脳機能(「フード・フォラム・つくば」より)
  2. 【2017年2月号・特集】パフォーマンスニュートリション最新動向…
  3. 【3月号特集】食品開発を支えるサイエンス(「フード・フォラム・つ…
  4. 健康食品市場の動向と機能性素材の開発
  5. 【2015年12月号・特集】食品産業におけるオフフレーバー対策
  6. 【2016年11月号・特集】次世代型発酵・熟成食品の開発を目指し…
  7. 【2013年4月号・特集】食のおいしさとは何か?メンタルヘルスと…
  8. 【7月号特集】食料自給率と食のリスク(「フード・フォラム・つくば…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】
(食品と開発編集部)

 

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

 

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP