21世紀の食品産業技術の方向
農林水産省総合食料局食品産業企画課技術室長 田中規夫
食品の表示制度改正と食品産業の対応
独立行政法人農林水産消費技術センター 川村和彦
HACCPからおいしさ管理PACCPへ 近畿大学農学部農芸化学科 米虫節夫
21世紀型高齢社会に対応した食品開発の方向
(社)日本リサーチ総合研究所主任研究員 上野幸弘
バックナンバー
これからの食品開発を考える
- 林原、キレの良い苦味を表現できる柑橘由来の味質改善剤「ナリンビッド」5/20発売 2022年5月11日
- <キリン×東洋新薬 オンラインセミナー>
「With コロナ時代での健康提案:乳酸菌とポリフェノール」
5/24からオンデマンド配信 ただいま聴講申し込み受付中(無料) 2022年5月10日 - 【2022年5月号】食品工場のバイオフィルム対策 2022年5月2日
- 気分を上げるスナックバーで不安を解消(MINTELグローバルトレンドレポート11) 2022年4月26日
- 鮭の白子に豊富なポリアミン 2022年4月20日
- 日清オイリオ、オリーブオイル、ごま油、こめ油等の食用油価格を7月より改定 2022年4月13日
- 被験者に依らない再現性のある食物の咀嚼評価を実現 2022年4月12日
- DIAAS方式による評価でエンドウたん白の優れた栄養機能を確認 2022年4月11日
- 「目の潤いと見た目」に関する調査を実施 丸善製薬 2022年4月7日
- 炭酸飲料とその「脳を活性化する」可能性 (MINTELグローバルトレンドレポート10) 2022年4月6日