関連トピックス

「食品ITフェア2019」を3月5日・8日に開催
 話題RPAの導入事例や軽減税率対策など

内田洋行は3月5日(東京)と同8日(大阪)の両日、「食品ITフェア2019」を開催する。

開催テーマは「ITの力を食品業の力に」。会場は東京が同社・本社オフィスで、大阪が同社・大阪支店。参加申し込みは事前登録制で、参加費用は無料となっている。

主な講演プログラムは以下の通り。
「RPAを利用して多様化する電子取引に対応し、受注業務の効率化に成功」
信州ハム(株)総務部 情報管理課 課長 久聡紀氏
「消費税10%・軽減税率直前対策!企業がやるべき実務を徹底チェック!」
アクタス税理士法人 代表社員 税理士 加藤幸人氏
「店舗、物流センター、工場、調達の各業務データを一元管理
~業務スピード、品質向上への挑戦!新宿高野の成長を支えるIT活用のポイントとは」
(株)新宿高野 常務取締役 髙野芳由樹氏

フェアの問い合わせは同社「食品ITフェア2019事務局」(TEL:03-6659-7083)まで。
フェアの詳細確認ならびに申込みはHP
https://www.uchida.co.jp/system/f-itfair/?ss_ad_code=F148)で行える。

関連記事

  1. 三井製糖2020年賀会、「甘味のプロ」として顧客の問題に取り組ん…
  2. 「シェアシマ」のICS-netがイワキと資本業務提携を締結―⾷品…
  3. 木村郁夫先生による腸内細菌と多価不飽和脂肪酸に関する講演
  4. グアーガム分解物は短鎖脂肪酸産生を介して自然免疫を賦活するという…
  5. シニアを理解し、シニアには何が必要かを探る―食品開発セミナー開催…
  6. 植物由来タンパクの世界的供給国を目指す―カナダ・プロテイン産業協…
  7. マチュア世代の肌悩みはうるおいムラ 丸善製薬のアンケート調査
  8. 新工場「インテリジェンスパーク」起工式を挙行―東洋新薬

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 31,020円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2023 出展者募集中

PAGE TOP