関連トピックス

国際汎用添加物、未指定3品の取組中断を公表

厚生労働省は17日、国際汎用添加物46品目のうち、これまで未指定のままとなっていた4品目中の3品目(アルミノケイ酸ナトリウム、ケイ酸アルミニウムカルシウム、酸性リン酸アルミニウムナトリウム)について指定に向けた取組を中断することを公表した。アルミニウム摂取量の低減が国際的に進められている状況や使用量の厳格化等を踏まえ、必要性が認められなくなった、としている。

国際汎用添加物は、FAO/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)で一定の範囲内で安全性が確認されており、かつ米国およびEU諸国等で使用が広く認められていて、国際的に必要性が高いと考えられている添加物。当初46品目をリストアップしていたが、Blackeslea triapora 由来β-カロテンは、既に指定されていたβ-カロテンと同等と判断され除外し、これまで全45品目中41品目について、国が主導で指定してきた。

今後、3品目の取組の中断について、食品衛生分科会に報告するとともに、食品安全委員会への食品健康影響評価の依頼を取り下げる。なお、残りの1品目カルミンについては、指定に向けた検討を継続する、としている。

関連記事

  1. 噛むことと健康との関連性を研究する研究会が発足
    調査研究を…
  2. 植物性たん白素材が拡大―IFT 米国食品素材見本市
  3. オリザ油化、動画セミナーに取り組み、好評により第2弾を公開
  4. 有名洋菓子メーカーの情報システム部長も講演
    参加無料の「…
  5. アスク薬品の販売するマンゴー葉乾燥エキス「Zynamite®」が…
  6. 混合型カロテノイドがヒトの皮膚をUVA 誘発色素沈着とUVB誘発…
  7. カロテノイドの摂取量と抑うつリスクに逆関連性(米国での研究解析結…
  8. サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン、機能性表示で新たなヘルスクレーム…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2023 出展者募集中

PAGE TOP