食品素材の記事

東洋新薬の大麦若葉末、従来の1/3 の摂取量で新ヘルスクレーム「腸内環境改善」の機能性表示食品に

東洋新薬では、「大麦若葉由来食物繊維」を機能性関与成分とする「腸内環境を改善する」旨の機能性表示食品「大麦若葉の繊維青汁G」が2 月22 日付で機能性表示食品として受理(届出番号:G1011)・公開されたことを発表した。

「大麦若葉由来食物繊維」は既に「便通を改善する」機能性表示食品としての実績を持つが、同社は新たなヒト試験データをもとにSRを作成し、「腸内環境を改善する(善玉菌である酪酸菌・乳酸菌を増やす)」旨の表示で届出をした。

さらに有効性が確認された摂取量が従来の3 分の1 という低用量(大麦若葉由来食物繊維として0.7g/日)となるため、スティック分包の青汁など従来よりも幅広い形態の機能性表示食品の設計が可能になった。SR を活用することで、青汁以外にもグリーンスムージーや清涼飲料水などの飲料、パン、焼き菓子、うどんなど、日々の食生活に取り入れやすい機能性表示食品の開発がしやすくなった。

関連記事

  1. 甲陽ケミカル、グルコサミンを次世代のスポーツニュートリションに提…
  2. DSM、ヒトミルクオリゴ糖メーカーのGlycom社を買収
  3. GEウェルネス、ユーグレナ新株の大量培養に成功、6月から原料供給…
  4. レトルト商品のプリプリ食感の劣化を抑制する品質改良剤
  5. 減塩―つけすぎない工夫も大事
  6. 酒石酸相場が高騰 欧州ブドウ2年連続の不作の懸念が強まる
  7. シネトロールとL-カルニチンでスポーツパフォーマンス向上
  8. カイコハナサナギタケ冬虫夏草で中途覚醒や寝つきを改善

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】
(食品と開発編集部)

 

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

 

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP