技術・機器の記事

被験者に依らない再現性のある食物の咀嚼評価を実現

実験、研究用ロボットや装置の設計製作を手掛けるオキノ工業ロボティクスは「模擬咀嚼装置」(写真)を開発した。同社はリード線で数多くの販売実績を持つオキノ工業からロボットとメカトロ機器開発事業が分離し2020年に設立された。分社以前より食物テクスチャー計測装置や顎運動訓練ロボット、口腔ケア実習ロボットなど、非産業用の各種ロボットを中心に既存の装置では実現できなかったソリューションの開発とメカトロ機器の設計製作に注力してきた。

模擬咀嚼装置は、繰り返し咀嚼による被験者に依らない再現性のある食物の咀嚼評価を実現するほか、香気成分分析前処理にも貢献する。同装置は、咀嚼力:3~500 (N)、咀嚼速度:0.1~2(回/s)で、咀嚼方法は垂直運動と垂直軸周り回転によるすり潰しの選択が可能。目的に合わせた上下顎交換が可能なほか、咀嚼試験オプションでは6軸リアルタイム測定と人工唾液滴下、香気成分分析前処理オプションではGC-MS分析前処理用気密仕様や恒温装置による温度管理も対応する。

このほか、咀嚼力:3~200 (N)、咀嚼速度:0.3~2(回/s)で、咀嚼方法は垂直軸周り回転によるすり潰し(手動)の「簡易型模擬咀嚼装置」もラインアップしているほか、目的に応じたカスタマイズにも対応する。

関連記事

  1. IoT対応で水分活性分析と食品安全マネジメントをサポート
  2. オゾン殺菌効果で室内における感染リスクを低減
  3. 軟質から中硬質までの多様な原料の破砕に最適な衝撃式破砕機
  4. 長年のNIRの知見をもとに国産の液体試料向けNIR装置を独自開発…
  5. 大規模~小規模まで様々な食品製造現場にあった殺菌水の提案
  6. 高品位・高速印字を実現 自動洗浄機能で省人化を支援
  7. マイクロ波加熱装置が食材乾燥や茶葉焙煎で引き合い
    炉内ワー…
  8. 食品含有成分量測定が生産ライン上で可能に
    独製ハイパースペ…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】
(食品と開発編集部)

 

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

 

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP