機能性表示食品
-
林兼産業のエラスチン、血管の機能性表示で受理
林兼産業が販売するカツオ由来エラスチンペプチドを関与成分とするサプリメントがこのほど「血管の柔軟性」で機能性表示食品として受理された。受理された機能性表示は「カツオ由来エラスチンペプチドには加齢とともに低下する血管の柔軟性(または血…
-
池田糖化工業、6-ジンゲロール、6-ショウガオールを規格化した「機能性表示食品対応ショウガ素材」を上市
池田糖化工業は、温活(末梢部位の体温維持)をコンセプトとした機能性表示食品に対応可能な原料「ショウガ…
-
機能性表示食品対応のトマトリコピン製剤を上市
三栄源エフ・エフ・アイはこのほど、機能性表示食品対応のトマトリコピン製剤「サンウェルネス® リコピン…
-
グローバルニュートリショングループ、アイメックRD、インテグレートが業務提携
グローバルニュートリショングループ、アイメックRD、インテグレートの3社は業務提携し、ヘルスケア分野…
-
葛の花由来イソフラボンが「エネルギー消費を高める」旨のSRで機能性表示食品受理
東洋新薬は、機能性関与成分「葛の花由来イソフラボン」が「日常生活活動時や運動時のエネルギー消費を高め…
-
サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン、機能性表示で新たなヘルスクレームが受理
-
機能性表示食品で初、免疫機能を表示した製品が受理
-
プロテオグリカンが「肌弾力の維持」で機能性表示食品の表示が可能に
-
オリザ油化、米由来GABA「オリザギャバ」の睡眠と肌弾力機能に関するSRを完了
-
溶解性と味質がクリアな新イチョウ葉エキス開発