日本豆乳協会は、2025年1-3月期における豆乳市場について、豆乳類全体の生産量が94,634kLであり、前年同期比104.9%と市場が拡大したことを発表した。
生産量を分類別でみても、いずれも増加傾向を示していた。
・豆乳(無調整):32,110kL(107.9%) 近年成長率が高く、今期も引き続き拡大
・調製豆乳:44,998kL(102.3%)
・果汁入り豆乳飲料:3,556kL(108.1%)
・フレーバー系の豆乳飲料(その他):10,304kL(100.4%)
・その他(業務用など):3,666kL(124.8%) 大きく拡大
同協会がこれらの成長要因を分析したところによると
・「その他」カテゴリー:カフェチェーンにおけるソイラテ需要の拡大、外食における利用拡大
・「豆乳(無調整)」「調製豆乳」:豆乳の特長や成分の優位性に触れる機会が増えたことが後押しとなり、リピート購入が増加
・「豆乳飲料」:メーカー各社が話題性の高い新商品を販売
などの要因を挙げていた。