ヘッドラインニュース

特保の7割が市販後情報を収集

【健康産業速報1437号トップニュース】市販後の情報収集を実施している特定保健用食品が7割に上ることが、厚生労働省研究班の調査でわかった。重篤な健康被害も報告されておらず、特保取得企業の多くが自主的に情報収集を行っている実態が浮き彫りになった。(続きは本紙で)
【主なニュース】
◆厚労省研究班、食薬区分関連で報告書
◆国民新党の要望書、健食のンクに応じた表示制度を
◆森下仁丹、機能性食品素材の供給強化
◆DHC、医療機関専用サプリメントを発売
◆埼玉県、健食通販業者に業務停止命令
◆長崎県、催眠商法業者に業務停止命令
◆香川県、催眠商法業者に業務停止命令
他ニュース多数!

関連記事

  1. 厚生労働科学研究 食薬区分見直しで報告書
  2. 常磐植物化学研究所、ラフマの抗酸化・抗不安作用を解明
  3. マカ市場、100億円超に 一般食品への利用進む
  4. 健食の新聞報道件数が急増 「サプリメント」11年で54倍 筑波大…
  5. 「NR協会」、27日に設立総会
  6. 桑の葉市場、60億円を堅持
  7. ラクトフェリンフォーラム、4・13事務連絡取り上げ12日に講演会…
  8. 警視庁 新聞社等に協力求める
PAGE TOP