ヘッドラインニュース

機能性表示、対応企業44%に 増収企業は約7割

sokuhou.jpg


上半期「健食受託」調査

健康産業新聞が定期的に実施している健康食品受託製造企業を対象とした調査で、機能性表示食品制度に対応している企業が4割強に増えたことがわかった。業績に関しては、海外出荷の好調などで約7割が増収となった。


調査は全国の健康食品受託製造企業を対象に実施、有効回答は80社。回答企業の売上規模は10億円未満が過半数となっている(グラフ)。
15年度の売上高(見込含む)を聞いたところ、増収企業は7割弱。好調だったと・・・
(詳しくは6月10日付「健康産業速報」で)





毎号6ページ、毎週12ページ/ウェブでは一部の紹介のみです。
紙面では企業動向含めた様々な情報をお届けしています。
「健康産業速報」をご購読ください。

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


関連記事

  1. 米NIH・コーツ氏が来日講演
  2. 09年の健食新製品、採用トップはビタミンC
  3. 農水省、健食企業と生産者の「マッチング」システム具体化
  4. 帝京大・児玉氏、「CoQ10が免疫に関与」 日健栄協セミナーで
  5. 三菱商事、米国健食市場をM&Aのターゲットに
  6. 50代の2割がサプリ摂取、厚労省が初の中高年者縦断調査
  7. 大日本製薬、興和にヘルスケア事業譲渡へ
  8. 福岡県、健食試買調査で医薬品成分検出
PAGE TOP