ヘッドラインニュース

機能性表示で「SRのSR」 研究の”質”評価 東農大・上岡氏、JIHFS講演会で


11項目検証、不備あるケースも

日本健康食品規格協会(JIHFS)の主催による講演会が27日に都内で開催され、4月から可能になった食品の用途特許と、機能性表示食品のシステマティックレビュー(SR)検証結果についての講演が行われた。約120人が参加した。


弁理士で東京理科大学専門職大学院教授の淺見節子氏が、食品の用途特許を解説。日本では年間・・・
(詳しくは6月28日付「健康産業速報」で)





毎号6ページ、毎週12ページ/ウェブでは一部の紹介のみです。
紙面では企業動向含めた様々な情報をお届けしています。
「健康産業速報」をご購読ください。

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


関連記事

  1. 消費者庁「健食検討会」、25日に初会合
  2. 厚労省、特保新たに8品許可 DHA食品など
  3. 備前化成、グァバフェノンの拡販に注力
  4. 総医研、疲労プロジェクト契約企業が「抗疲労特保」を申請
  5. 林原のスポンサーに長瀬産業
  6. 「CLAで体脂肪低減」 コグニスセミナーで
  7. 09年度コラーゲン販売量、5000トン突破で過去最高
  8. エグゼクティブ会議・大阪 サプリ法制定へ一致団結 在阪企業など約…
PAGE TOP