ヘッドラインニュース

機能性農産物、所得増に期待感 社福協、新制度1年でフォーラム


機能性ミカン、出荷価格2割高に

医療経済研究・社会保険福祉協会は4日、施行から1年が経過した機能性表示食品制度を振り返るフォーラムを開催、消費者庁長官の坂東久美子氏が講演した。また、農林水産技術会議事務局の髙橋仁志氏が、機能性表示ミカンの卸値が2割アップしたことを報告。フォーラムには200人超が参加した。


坂東氏、機能性表示食品は「事後チェックが働くことが前提となる制度」と指摘。届出資料をもとに寄せられる”疑義情報”や、昨年度に実施した研究レビュー・・・

(詳しくは7月05日付「健康産業速報」で)




毎号6ページ、毎週12ページ/ウェブでは一部の紹介のみです。
紙面では企業動向含めた様々な情報をお届けしています。

「健康産業速報」をご購読ください。

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


関連記事

  1. 三菱商事、米国健食市場をM&Aのターゲットに
  2. TTC、「健康家族のニンニク健食で更年期症状緩和」と発表
  3. 厚労省・北島氏が報告 条件付特保、近日中に許可 大豆イソフラ指針…
  4. 消費者庁、きょう1日発足
  5. サラリーマンの4割にダイエット経験…でも6割弱が失敗
  6. 北海道内バイオ産業、10年で4倍
  7. 健康産業速報ロゴ 健食等の「定期購入」トラブル増 国センが再度注意喚起
  8. 米NNFA、名称を「NPA」に変更
PAGE TOP