ヘッドラインニュース

「広告」定義逃れで薬機法違反も ショウガ等、生薬名表示はNG


健食講習会、800人が申込

東京都は8日、「健康食品取扱事業者講習会」を開催、医薬品医療機器等法(薬機法)が規定する広告の要件に該当しなくても違反に問われるケースがあることなどを解説した。参加者数は集計中だが、約800人の申し込みがあった。


薬機法の解説では、食薬区分リストについて説明。リストには「すべての成分が収載されているわけではない」として、医薬品・非医薬品リストに未収載であることをもって「専ら医薬品成分に該当しないということではない」とした。
また、表示に注意が必要な成分を例示。たとえばセンナは茎が食品に利用できる・・・

(詳しくは12月9日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


【ツアー参加者募集】ナチュラルプロダクトエキスポ アメリカ市場視察
世界最大の食品・サプリメント見本市「ナチュラル・プロダクト・エキスポ」 ツアー参加者の募集を開始しています。店舗視察による市場調査・展示会・セミナーから学ぶ商品トレンド


関連記事

  1. 「α-リポ酸協会」、リポ酸の市場調査を実施
  2. 16年BtoC電子商取引、15兆円突破、健食も売上増
  3. 農業白書、19年度施策方針示す 新食品開発で需要創造 健康食品の…
  4. 厚労省 健食安全性検討会 GMP基準統一の方向へ 行政関与の第三…
  5. 厚生労働科学研究 妊婦の栄養欠乏状況を報告
  6. ライオン、健康飲料を投入 新ブランドを立ち上げ
  7. 健康産業振興で医療費抑制を 「骨太方針」「経済財政改革」議論
  8. CoQ10販売後調査で中間報告、重篤な健康被害なし  日健栄協
PAGE TOP