ヘッドラインニュース

農研機構 農産物9品のレビュー 緑茶、大麦、魚、大豆など

sokuhou.jpg

届出様式の作成例を公開
機能性を持つ農林水産物・食品開発プロジェクトを進める農研機構は、緑茶やミカンのほか、ホウレンソウや魚など9品目について、研究レビューに基づく機能性表示食品の届出様式作成例を公開した。日本健康・栄養食品協会が実施したレビューに基づき作成。届出者の責任のもと、「誰でも利用可能」としている。


9品目の概要は表のとおり。過去に公表済みの緑茶などは再レビューした。「研究・・・
(詳しくは5月31日付「健康産業速報」で)





毎号6ページ、毎週12ページ/ウェブでは一部の紹介のみです。
紙面では企業動向含めた様々な情報をお届けしています。
「健康産業速報」をご購読ください。

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


関連記事

  1. 「減感作療法の花粉健食、流通不可」 厚労省が見解示す
  2. 大豆イソフラボンの上限値問題、結論は来年に持ち越し
  3. <新春特別企画>健康食品2005年ヒット予測
  4. 健康博覧会レポート 27日開幕、テレビ取材相次ぐ
  5. アスタキサンチンに抗がん効果
  6. 日健栄協 賀詞交歓会を開催 厚労省、健食に期待感 「業界の団結を…
  7. 4・13事務連絡、解釈をめぐり都道府県に温度差
  8. ILSI国際会議、カプサイシンの肥満予防効果を報告
PAGE TOP