注目の記事

週刊新潮が「トクホの大嘘」特集 難デキなど批判

週刊新潮が3月30日号で「トクホの大嘘」とする11ページの特集記事を掲載し、「国とメーカーによる壮大な消費詐欺」と批判、ドラッグストアなど販売現場に波紋が広がっている。


難消化性デキストリンの脂肪吸収抑制作用などを否定された松谷化学工業は23日付で、記事で批判された2報の論文は複数の有識者による査定を受けていると反論する文書をホームページに掲載。同誌の取材には・・・

(詳しくは3月28日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


4年ぶりの全面改定 「受託製造企業ガイドブック2017年版」 好評販売中
2012年版を全面改定し、新たに「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。


関連記事

  1. メガネスーパー、アスタキサンチンで健食市場に参入
  2. 日本ビオファック、豚由来エラスチンのサンプルワーク
  3. 厚生労働省、カフェインでQ&A
  4. 米FDA、オメガ3で表示規則 「多い」などNGに
  5. 中国先行のペプチド産業 日本は基礎研究の強み生かせるか?
  6. ネット利用者1億84万人
  7. 経産省、「健康経営」認定で申請受付
  8. ライオン、健食ブランド「プラスシリーズ」で第2弾
PAGE TOP