ヘッドラインニュース

厚生労働科学研究 食薬区分見直しで報告書

 3年計画で食薬区分の「医薬品リスト」収載成分の再評価を行っている厚生労働省の研究班(主任研究者=東京大学大学院教授・海老塚豊氏)はこのほど、平成16年度の研究報告書を取りまとめた。今回対象としたのは、医薬品リストの植物成分261品のうち、ゴシツからマオウまでの150品。15年度研究とあわせて、225品の再評価が終了した。文献調査で医薬品成分に該当するかどうかをAからEまでの5段階で評価。その結果、全体の3分の2以上は医薬品に分類されたが、見直し対象になり得るE評価として、20品以上がリストアップされた。

関連記事

  1. 食品産業センター、12月に食品表示セミナー
  2. 健康博覧会、来週28日開幕 ビルベリーの抗がん効果発表 クロレラ…
  3. 「大学生が健食等の不当表示をチェック」 埼玉県初の試み
  4. 健食監視、「直接指導も」
  5. 健康博覧会、18日に閉幕 3日間で4万6千人来場
  6. 特保申請、記載不備など目立つ
  7. 米IFT、17日~19日シカゴで 流行はグルテンフリー、植物タン…
  8. 栄養改善学会、9月に青森で サプリ利用実態、食品機能性など
PAGE TOP