関連トピックス

三菱商事ライフサイエンス、酵母エキスの新研究棟が竣工

新研究棟

三菱商事ライフサイエンスは、 調味料の酵母エキスや健康素材のシステインペプチド(グルタチオン)含有酵母エキスなどを製造する生産子会社の興人ライフサイエンスの佐伯工場敷地内に新たな研究棟を建設し、20日竣工した。

佐伯工場は、1953年に興國人絹パルプの溶解用パルプ工場として操業を開始。発酵事業の分社化による旧興人ライフサイエンスの設立(2012年)を経て、旧MCフードスペシャリティーズ、旧三菱商事フードテックとの会社統合により2019年4月にスタートした現体制に至るまで、酵母エキス等の生産拠点として65年を超える歴史を持つ。同社のバイオ分野の研究開発を支える要の拠点として強化を図るべく、バイオサイエンス研究所の建屋および設備・機器を刷新し、新研究棟を建設した。

新研究棟は、延床面積4038.78㎡の鉄骨造り2階建て。基礎研究、応用研究、各種分析、スケールアップ開発等を手がける研究開発機能とGMPに準拠した品質保証・品質管理機能を有し、施設内には各種微生物を扱える設備を設置している。工場(製造部門)に隣接するメリットも活かし、素材開発に注力する。食品向けにニーズが高まっている酵母エキス開発や、先頃設立したニュートリション事業向けの健康素材開発に期待が高まる。

希少糖の最新研究発表、小胞体ストレス低減作用も―希少糖セミナー開催

ふれずにスタートできる衛生仕様 手洗い用タッチレスタイマー

関連記事

  1. stevia イングレディオン、ステビアの生産施設を拡張
  2. shaking-hands DM三井製糖、Muscle Deli(マッスルデリ)を連結子会社…
  3. 第26回 カリフォルニア・レーズン ベーカリー新製品開発コンテス…
  4. 林原ライフセミナー 介護食や高齢者食に関心の高い一般の方にも広く…
  5. 三菱商事ライフサイエンスグループ3社の会社統合
  6. 食品工場の元副工場長が語る 生産効率を200%改善したオペレー…
  7. 機能性食品開発の現状と新展開をテーマに
  8. 物産フードサイエンス、セミナーでケストースの紹介、1月には研究会…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP