バックナンバー

【2024年6月号】特集/甘味食品開発における最新事情

特集/甘味食品開発における最新事情
■世界の減糖政策とシュガーリダクション  テート&ライルジャパン(株)
■多様化する消費者ニーズにマッチした「甘味料」のソリューション ツルヤ化成工業(株)営業企画部 課長 河野充生
■糖アルコールの特性と食品への応用 ~高機能ソルビトールの展望~ (株)ウエノフードテクノR&D推進部 事業開発課 川阪凱士
■希少糖アルロース「アストレア」を利用したスポーツ領域へのアプローチ 松谷化学工業(株)研究所 副主任研究員 山田貴子
■女子大生の甘味に対する嗜好性および認識 女子栄養大学 調理学研究室 小西史子


レポート
■α-シクロデキストリンによる辛味成分を保持した大根おろしの開発とその肥満予防効果
1(株)シクロケムバイオ、2神戸大学大学院医学研究科 上野千裕1、石田善行1、中田大介1、寺尾啓二1、2
■Fuji FF, Fuji FF HS(イヌリン)の糖質オフ食品への応用
フジ日本精糖(株)機能性食品事業部 酒井啓明
■製法のイノベーションで高品質化を実現―模倣ではない技術革新中国・梅花グループの高純度トレハロースを本格販売─(株)FDJ


連載
■機能性食品開発のための知財戦略(60)
食品用途発明の最新報告〈2024年3月-4月特許公報発行/公開分〉
今号注目の機能性 ポリフェノール素材に関する用途発明
弁理士法人ナビジョン国際特許事務所 顧問弁理士 春名真徳
■機能性表示食品の発売動向を追う(104)機能性表示食品の届出・受理の現状


編集部記事
■分析・計測技術 食品成分分析装置・キットの開発動向 高まる省力化・迅速化ニーズへの対応
■支援技術 食品産業の粉粒体技術―サニタリー・省人化・SDGs対応で見直し進むー
■市場動向
コスト対応・低糖質下での健康とおいしさが焦点にシュガーレス・低カロリー食品向け甘味料
ポリフェノール食品・素材 多様な原料から多彩な機能が次々と明らかに

腸内細菌学会学術集会 来月開催―腸内環境の最新研究など最新情報を発信

構造の異なるイヌリンが腸内環境へもたらす影響を発表

関連記事

  1. 「食品開発展2005」誌上展示会<S-tec>
  2. これからの食品開発を考える
  3. 【5月号特集】食品工場の安全・品質管理
  4. 機能性研究の動向(DHA・EPA協議会セミナーより)
  5. これからの食品開発を考える-健康と安全の視点から-XIII
  6. 【今月号の特集】これからの食品開発を考える
  7. 【2015年3月号・特集】世界遺産「和食」を科学する
  8. 【2013年11月号・特集1】食のメタボロミクス解析応用の最新動…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP