関連トピックス

行政、他団体との協力でさらなる拡大へ

一般社団法人甘味食品試験センターは21日、令和6年度定時総会を開催した。令和5年度の事業活動として、農林水産省・厚生労働省等からの食品行政に関する情報を会員、関係者へ周知したこと、会員企業および一般事業者からの計956件の受託検査を実施したこと、食品関連の展示会や農林水産省の「消費者の部屋」への出展を通じて、会員企業の食品素材及び商品の紹介したこと、などを報告した。

総会の冒頭では、来賓の農林水産省大臣官房新事業・食品産業部食品製造課の西嶌美穂氏が登壇し「国会では今後も食料安全保障、また環境や人権に配慮した食品産業の持続的な発展に取り組んでいく」旨を挨拶。次いで山本正次代表理事は「円安や世界情勢の混乱、また機能性表示食品をはじめとして食品の安全性に注目が集まる時代に、甘味食品試験センターとしての役割を果たしていきたい」と今後の意気込みを語った。

令和5年度末の会員は、企業会員33社、団体会員6団体、個人会員4名で構成。令和6年度の活動としては、引き続き関連情報のメール配信、展示会への出展、小冊子「スイートフォーラム」の発行、配布などを計画している。豆類加工研究会や全国はちみつ公正取引協議会など別団体への受託協力にもさらに取り組んでいく。

テート&ライル社、CPケルコ社の買収を発表

CBD業界初の事業者団体「全国大麻商工業協議会」が発足

関連記事

  1. 「ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリン」を機能性関…
  2. 機能性表示食品で、新たな機能性関与成分により受理された商品
  3. 食品・栄養・健康ビジネスのおける10キートレンド2023について…
  4. フレイルになる人は2年前に舌の動きが衰えていた―岡山大学の研究
  5. 国際汎用添加物、未指定3品の取組中断を公表
  6. サンクト、機能性表示に向けて大きく前進 ~12品目、19類のヘル…
  7. 「EHEDG」認証機関の早期承認を目指す
    日食工賀詞交歓会…
  8. 「GFSIフォーカスデージャパン 日本食品安全会議2017」を開…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP