バックナンバー

【11月号特集】これからの食品開発を考える18

食品原料を取り巻く現状と食品産業の課題

 (社)食品需給研究センター  野島 直人

地域からはじまる食品開発への期待と課題

 東京大学大学院農学生命科学研究科  中嶋 康博

多世帯社会の食品開発を考える

 (株)博報堂 マーケティングセンター  中田 清


主な内容
●食品原料を取り巻く現状と食品産業の課題
はじめに
1.輸入食料品価格の変動と国産食品価格
2.輸入農水産物価格変動による産業への影響
3.原料価格の変動に対する食品産業の対処策
4.食品産業の課題
●地域からはじまる食品開発への期待と課題
はじめに
地域資源活用促進法
産業クラスター政策
地域食品政策
地域食品へ向けられる眼
求められる標準化
ネットワークの構築
●多世帯社会の食品開発を考える
1.多世帯社会がやってくる
2.『リ・カップル夫婦』の食シーン
3.『シングルエルダー』は、なにより健康管理としての食
 

【記念特集】食品開発展2007 Hi&S-tecのみどころ

海外開発トピックス

関連記事

  1. 【5月号特集】食品工場のクレームゼロを目指して
  2. 【5月号特集】食品の安全確保と検査技術
  3. 最新の食品成分分析技術
  4. 【2014年11月号・特集】高品質食品開発のための製造加工技術
  5. 食品と開発2025年6月号 【2025年6月号】特集 Ⅰ/原料の供給問題に備えた代替ソリュー…
  6. 【今月号の特集】これからの食品開発を考える
  7. 【2019年12月号】特集/澱粉素材の新しい利用
  8. 【2015年1月号・特集】簡易・迅速微生物検査法の開発と活用

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP